怪しいものほどチャンスがあるという話をしていこうと思います。
怪しさの中にも稼げるものがあるのは間違いありません。
それを見極められるか、確かな情報を得られるかで数年後の資産が劇的に変わってきます。
過去に稼げた商材を見ていきたいと思います。
このブログでは年収400万円、
福祉系サラリーマンの凡人が
FIREを目指すために実践して
いることを発信しています。
↓投資内容↓
✅PayPay証券
(旧ワンタップバイ)
✅トラリピ
✅SBIネオモバイル
✅楽天証券NISA
✅米国株投資
長期分散高配当投資です。
Twitter:@clayfild4works
Facebook:@shinoBLOです。
ついでにフォロー
<いいね>もどうぞ。
アフィリエイト
2010年くらいに流行り出したのが、ネット上のサイトにアフィリエイト広告を貼り付けてそこから広告収入をもらうということをやっている人がいました。
これは企業の商品のバナー広告をブログやサイト、メールなどに添付して、ここから購入がされたら代金の数%をキャッシュバックしてくれるという成果型報酬の広告です。
今でも多くのブロガーやサイト運営者は活用していて月に数万から数百万円の売り上げを出す運営者もいるようです。
当時2010年くらいの私からすると何のことやら良く理解ができませんでした。
仮想通貨
2013年ごろからビットコインなどの主要通貨が取引できるようになり、今ではライフラインとしても利用されたり、投資対象としてもかなり値上がりしました。
最初は1ビットコインが100円以下で取引されていましたが、現在の価格は110万円ほどになっています。初期の頃から持っていた人は投資した資金が10,000倍になっているようなこともあります。しかし、仮想通貨は今が買い時か売り時かを判断するのがとても難しく、本当に無くなっても良いお金がないと投資するのはリスクが高すぎるように感じます。

ネット転売
そして、転売なども流行っています。ヤクオクや古本屋で仕入れたものをアマゾンで売るようなことは今までなかったわけではないですが、メルカリの登場で個人が「売ってお金を得る」という行動を容易に行えるようになりました。
このほか、今では物販スクールなどに入って仕入れのスキルや販売のスキルなどを学べるスクールなるものがあるようです。個人的に始めるのなら1からノウハウを独学で習得しなければいけないですが、スクールであればノウハウをお金で買うことができるので時間の節約になります。とはいえスクールの初回会費が数十万円もすることが多いようです。それでいて、一個1,000円程度の利益しか出ないものを何個売ったら会費をペイすることができるでしょうか?
高額の商品を売ることができるスクールに入らないとペイするまでにかなりの時間を要してしまうでしょう。
このように一例を挙げるだけでもすぐに出てきます。ということはこのようなお金を得る情報に敏感な人は登場初期に知って参入していると思います。
登場初期にうまく参入できるとブルーオーシャンなわけですから、利益を狙うことが容易になりますが、参入者が多ければ、競争が起き、生き残るのが大変になります。
情報に敏感ではない後続者はかなりの努力をしてレッドオーシャンを勝ち抜かなければいけないことを考えると、登場初期にうまく参入した方がいいでしょう。
自分のアンテナを高く広く張ることによって情報の感度を高めないと行けません。
同時にビジネス的な頭も持ち、次にくる波を予想しておく必要もあります。
とはいえ、全てがうまくいくわけではないので注意が必要です。
投資対象としてリターンに不安があるもの
仮想通貨マイニング
ここ3、4年で流行っているのが、仮想通貨のマイニングです。
仮想通貨が使用された時の手数料の一部を競争によって獲得していくというものです。
これには、最新のマシンとマシンを動かすための電気、マシンを保管しておく場所が必要なのですが、設置の単価は中国にはかないません。
この分野は中国がほぼ世界のシェアを奪ってしまっています。
競争するにも、個人が出すお金では限界あったり、マシンは年々進化しますので、型落ちになったマシンでは競争になりません。
怪しさMAXなもの
養殖ビジネスをして年利30%
未公開株や「あなただけに教える投資案件」などの話
これらは初めからありえないほど高いリターンが出ると偽っている可能性が高いです。
こんなに利益が出る商材が、末端の個人に話が回ってくるはずがありません。利回りがいいようなら自分で融資をひぱって自分で運用する方が儲かります。
また、商社や投資家がすでにビジネスとして乗り出してきているものは高い利回りが出るはずがありません。
このように、普通に考えてありえない話に乗ってしまう人がいるからいつになってもこのような投資話が無くなりません。
こんな感じで、アンテナを高くするといろんなビジネスというか儲けるテーマが見えてきますが、始めた時点でアウトなものをあります。
今後の有望分野について
ここ半年くらい私はYouTubeにて情報収集をしてきました。
この中で多くの方が語っていることは
「YouTube配信がこれからも稼げる」という話です。
詳しくは割愛しますが、チャンネル登録者数がそれなりにいて、
毎回の動画閲覧者がそれなりにいると、継続的な収入がえられるというのが、
YouTube配信の魅力です。
そしてこれから「5G」「AI」などのハイテク産業がさらに活況になりそうです。
そうなると、ブログやサイトで情報を得ていく手法より、
手軽に YouTubeを見て情報を得る方が、楽です。
詳しい解説本を読むより、詳しく解説しているテレビを見た方が楽ですよね。
だから YouTube配信がもっと活況になると考えています。
今現在で配信されている有益な情報を得て、将来稼げる個人になっていきましょう!
ではでは
YouTube登録者200万人
突破のお金の大学。
両学長の書籍を買いました!
孫の代まで使える教科書です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆



参考になったと感じていただけましたら上のブロックをクリックしていただけたらと思います。更新の励みになります!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆
