このブログでは年収400万円、
福祉系サラリーマンの凡人が
FIREを目指すために実践して
いることを発信しています。
↓投資内容↓
✅PayPay証券
(旧ワンタップバイ)
✅トラリピ
✅SBIネオモバイル
✅楽天証券NISA
✅米国株投資
長期分散高配当投資です。
Twitter:@clayfild4works
Facebook:@shinoBLOです。
ついでにフォロー
<いいね>もどうぞ。
今回の運用報告では8月30日までの運用の報告をしていきます。
Contents
8月のワンタップバイ 一ヶ月間の運用決済益について
運用決済益は7,210円となりました。
前月比43%減収でした _| ̄|○
分かりづらいですね・・5,600円少ない決済益ということになりました。
トランプ大統領に翻弄された相場というのが大きい要因だと考えていますが、
なかなか厳しいトレードとなりました。
ワンタップバイ運用方針について
運用方針は変えないで長期的に上がりそうな銘柄で短期的下落で安くなったところを(逆張り)で狙っていきます。
とはいえ、日本市場も、アメリカ市場も上昇幅が少なくなってきているようにも感じますので、9月のトレードは慎重にいかないと、高いところをつかまされるのではないかと考えています。
米中貿易関税について
はい、世界経済失速の要因です。これは長引くと考えています。株価が下がりすぎないように中国に圧力を加えている感じが伝わります。しばらく大統領の相場操縦とも言えるツィートに一喜一憂しながらのトレードとなります。この米中対立、自国優先主義のナショナリストである大統領がいる限り、この貿易戦争は終わらないということを踏まえて9月の収益を狙う必要があります。
韓国との貿易対立について
米中の対立はお隣韓国まで飛び火している格好になってますよね。
韓国は国内の不満を反日という感情にすり替えようとして、日本にいちゃもんをつけているというように私は理解しているのですが、韓国経済が低迷してきて、アメリカに援護してもらおうとした行動が返って反感を買ってしまった。そして、日本も理由をつけて輸出に規制をかけている。
ネット上を見ると「韓国崩壊」というワードを目にします。破綻されたら世界的にも迷惑な話なので政治でうまく事を治めてほしいところです。
イギリスのブレクジット
こちらも、ナショナリストが首相をしていて「イギリスが良ければそれで良い!」と言わんばかりの態度を見せています。うまく政治がまとまらず、EUから強行離脱となればネガティブ材料になります。
世界が最後の悪あがきをしているよう
銀行などの機関投資家はマイナス金利の国債を買って価格の値上がりを期待しています。
こんなのバブル以外の何物でもないですよね。
誰かがババを引かされるか、参加者が抜け始めたら、このバブルが終焉を迎えてしまいます。
銀行の収益悪化どころではなく、投資資金の逆回転が始まります。
債券からも株式からも資金が逃げていき、資金の置き場は「日本円」です。すなわち円高要因となります。
円高=リスク回避の動きですから、この一連の動きをファンドのAIが察知すれば大きな流れの方に資金を投じます。最終的には円高の動きが加速して日本売り。
なんていう、シナリオを私は持っています。
では、今後のトレードはどうする?
今後のトレードは資金を引き揚げられるとこから引き揚げます。
それから投下する資金は短期的に回すようなイメージでスイングトレードからデイトレのようにしていきます。これはもしもの時に逃げられるようにするためです。
それから全資産のうち半分以上を「値下がりで利益が取れる」銘柄を選んでいこうと思います。
例えば、日経インバースだったり円高だと収益が出やすい銘柄を狙いにいこうと思います。
その他、ツイッターで今絶賛仕込み中の銘柄をご紹介しますのでよろしければ参考にしてください。
ではでは。
YouTube登録者200万人
突破のお金の大学。
両学長の書籍を買いました!
孫の代まで使える教科書です。
