『少しでも今のお金を増やしたけど何から始めたら良いか迷ってる』
『株式投資は始めているけどもっとポートフォリオを広げたい』と
色々探しているかと思います。私も探していたらこんなものに行き着きました。
これは個人が企業にお金を貸してその利息金を受け取るという投資です。
私はソーシャルレンディング をいくつか口座開設していて、2年くらい経ちます。株、為替、不動産、ソーシャルレンディング(債券)といった形でポートフォリオを作っています。その中でソーシャルレンディングがどういった機能をしているかというと、
1、【定期的な利息収入】
額は少ないですが毎月投資額に応じて利息金が入ってきます。
2、【自分が応援したい企業への出資】
私は再生可能エネルギーの開発をする企業への投資をしたいと考えていたらこのクラウドバンクに案件がありましたので口座開設を行いました。
このように、自分の力で投資をするのではなく、プラットホームの中で資金を移動させるだけなので、他の投資よりははじめやすいと思います。
しかし、投資ですので元本割れのリスクはあります。例えば、貸し出していた案件が返済不能となり投資元本が何割かなくなるということがあります。
こうしたリスクを減らすためには、【小口化】【分散】させる必要があると考えています。
具体的な運用方法は後日改めて掲載しようと思います。
まだ不安だと思う方は後日の記事をお待ち下さい。
もちろん投資なのでリスクもあります
投資先で迷っていませんか?2段落
先日ソーシャルレンディング の投資をご紹介したクラウドバンク。
そして第2回目の今回は運用方法についてです。↑チェックして頂くと分かりますが、自分で運用するということはほぼありません。何をするかといえば
1、口座開設
2、入金
3、案件確認
4、投資申請
で、完了となります。初心者の方が読んでも分かるように説明 していこうと思います。
まずは口座開設です。銀行と同じようクラウドバンクに専用の入出金ができる口座を登録します。ネットで申し込み、審査と登録で1~2週間くらいで開設が完了します。
次に入金です。入金口座に指定されている銀行へ振り込みをします。
そして案件確認です。ソーシャルレンディングで考えるのはここだけです。何を考えるかというと。
1、投資する額
2、投資する期間
3、案件の利回り
4、投資対象となる事業
5、担保や保証の設定があるか?
ここにあげた5つのことは一目で分かるように表示されていますので、情報集めは全く問題ないと思います。
ここまで来たら投資決定までもう少しです。次回は案件の選定から分配金がもらえるまでを解説していきたいと思います。
先日書いたソーシャルレンディングの記事の続きとなります。
今回は投資案件の選定から分配金がもらえるまでのプロセスを解説していきます。
1、投資額ですが、クラウドバンクは1万円から始められるので、1万円でもいいでしょうし50万円を10案件に分けたければ1件5万になるでしょう。
2、投資期間についてです。12ヶ月の運用案件であれば1年中案件の会社から配当を受け取るということができますが、4ヶ月で運用が終了してしまう案件だと1年間運用しようとしても案件と案件の間の期間が運用していない期間となり10ヶ月くらいしか運用できていないことになりますので、期間を重視するのであれば長期運用の案件がいいかもしれません。
3、案件の利回りです。利回りがどう決まるかというと、個人の住宅ローン審査と同じで、大企業にお勤めの方と零細企業にお勤めの方を比べた場合、大企業にお勤めの方の方が金利を優遇してくれる可能性が高いです。それと同じ考えでいくと、金利が低い方が信用度が高いことになります。あとは業種にもよると思いますが、利益の出やすい業種、手堅い業種(国策)の方が金利は低くなる傾向があります。ここで抑えておきたいポイントがあります。
それは
【案件の対象事業者はソーシャルレンディングで融資をうける会社である】ということです。何が言いたいかというと、銀行で借りられないの?という話です。信用度が高いなら銀行が低利で貸してくれるはずなのです。
しかしソーシャルレンディングに資金需要があるのはなぜか?
一例をあげると【銀行から融資を引っ張るために一時的に自己資本を増強させておきたいから】です。
分かりやすくいうと住宅ローンの頭金みたいなものです。
3000万のローンを組みたいなら1割頭金用意してね。ということが事業資金でも起こります。こんな感じでソーシャルレンディングの資金需要は結構あるようです。
4、投資案件の選定方法です。まずはどんな事業に投資するか決めます。不動産事業、再生可能エネルギー、商業施設の運営、海外の不動産事業などなど、選ぶ先は色々あります。私はグリーンエネルギーに関心がありましたので、投資の大半はそれです。
5、担保や保証の設定があるか?ですが、これは大きく書いてあるので、分かりやすいと思います。もちろん保証があるのはそれだけ保証料を払ったり、信頼度が高いので利回りは低くなります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。結構詳しくなれたのではないでしょうか!あとは良さそうなものに小口で分散させて投資をするだけであなたのためにお金が働いてくれます。
あなたはその分、他に労力を割くことができますので、気が楽になるのではないでしょうか。
