このブログでは年収400万円、
福祉系サラリーマンの凡人が
FIREを目指すために実践して
いることを発信しています。
↓投資内容↓
✅PayPay証券
(旧ワンタップバイ)
✅トラリピ
✅SBIネオモバイル
✅楽天証券NISA
✅米国株投資
長期分散高配当投資です。
Twitter:@clayfild4works
Facebook:@shinoBLOです。
ついでにフォロー
<いいね>もどうぞ。
今年も家庭菜園をやっていきます。
そして、ガーデニングカテゴリも新設してガーデニングの楽しさ知ってもらえたらと思います。
この記事を書こうと思い立ったのが、2月頃でして、現在が5月。
すでに3ヶ月も経過してしまい、植える直前の様子をリアルタイムで掲載できませんでしたが、来年以降のお役に立てていただけたらと思います。
とはいえ、まだまだ植える時期としては遅くはありません。
私はタネから育てますが、ホームセンターに行けば苗もありますので、まだまだシーズンは始まったばかりです!
今回は2020年2月に庭にあった野菜たちを紹介して、この春からの野菜たちも紹介して行こうと思います。
Contents
初心者でも簡単!ガーデニングやっちゃお!
私なんかまだまだ初心者に毛が生えた程度の小作人ですが、初心者にも簡単にできる方法をお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

左奥からきゅうり1、枝豆1、枝豆2、オクラ、それから見切れているのはきゅうり2という感じでしょう。


ガーデニングシーズン直前の畑の様子
ここでは2020年シーズンの直前の畑はどんな感じだったのかをご覧ください。シーズン直前・・というか昨シーズンの冬の野菜がまだ取り切れていない状態ですw

はい。まだほうれん草が成長途中という段階で、お隣には水撒きをした後があります。ここには2020年シーズンのトマトとナスの種が植えてあります。
去年はどんなのを植えた?
去年はどんなものを植えたか振り返ってみたいと思います。



















今年はどんなのを植える?
では、ここからは今年2020年に何を植えるかを計画していきます。3月から外出自粛だったせいか、畑仕事は結構はかどりました。


メロンととうもろこしは初めての試みなので慎重に育てていこうと思います。



こんな感じで植えた場所が曖昧になってしまうと困ってしまうので、植える時には札などを作った方がいいですねw
ガーデニングに。役立つ仲間たちを紹介
はい。
あったら便利ですよ〜w
これはさておき、

今シーズンの目標
ということで、昨年のガーデニングを振り返ってきましたが、昨年はトマトの寿命がやたら早かったので、今年は長く楽しめるように育てていこうと思います。そして、野菜を食べる人が去年より1人増えましたので、きゅうりや枝豆をたくさん生産していこうと思ってます!
今年も豊作になりますように!
※簡単に野菜を育てる方法を記載しておきたかったのですが、力尽きて辿り付けませんでした。
ですので、近日中に作成し、このたりにリンクを貼っておきたいと思います。よろしければご覧ください。
育て方記事のリンクを貼っておきます。よろしければご覧ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆



参考になったと感じていただけましたら上のブロックをクリックしていただけたらと思います。更新の励みになります!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆
YouTube登録者222万人
突破のお金の大学。
両学長の書籍を買いました!
孫の代まで使える教科書です。
