このブログでは年収400万円、
福祉系サラリーマンの凡人が
FIREを目指すために実践して
いることを発信しています。
↓投資内容↓
✅PayPay証券
(旧ワンタップバイ)
✅トラリピ
✅SBIネオモバイル
✅楽天証券NISA
✅米国株投資
長期分散高配当投資です。
Twitter:@clayfild4works
Facebook:@shinoBLOです。
ついでにフォロー
<いいね>をお願いします。
【「WealthNavi」で資産運用】に代表されるロボアドバイザーが行う自動投資!です。
私もロボアドバイザーは利用しています。
本当は自分で運用した方が楽しいので自動投資はしたくないのですが使っています。
しかし、自動の投資を選ぶ理由ってなんなのでしょう?
まとめてみましたのでお付き合いいただければと思います。
理由は?①
シンプルに簡単だからと言う理由です。
毎月自動で積み立てられる設定もありますし、最初に入れたお金だけを運用する形式もあります。
そして、この手の投資は世界の株価や債券の指数という基準になるものを投資対象としていることが多いです。
例えば、米国S&P500、日経225種平均株価、ダウ30種平均、原油、上海総合、DAX、FTSEなどの株にドル建てで投資を行います。
こんな多くの銘柄への投資が入金だけでできてしまうのは超絶簡単です。

理由は?②
投資をしていれば欲しくなるのは配当です。
気になる配当として、約1%ほどがインカムゲイン(配当)として入ってきます。
それから気になる手数料は【預かり資産に対して1%】だそうです。
となるとインカムゲインはそっくりなくなってしますようですね。
しかし、成長すると思われる市場や、毎月の投資タイミングやリバランスのタイミングでは年利6%ほどを想定しているようです。
まあまあ高いですよね☆
自動でこの利回りなら悪くないと考え、私は利用しています。
理由は?③
手間いらずの全自動はありがたい!
ウェルスナビと同じ仕組みの投資を自分でやってもできないことはないですが、サラリーマンの本業や他にやりたいことなどを考えると、1つくらいは自動の投資があってもいいかなと思います。
世界クラスの資産運用を全自動でお任せできて、こちらのやることは入金と出金の指示くらいです。
簡単すぎて、つまらないかもしれませんw
しかし、世界経済の成長と同じように自分の資産も増やせる投資は10年後20年後のための資産形成を安心して託せると思います。
最後に
この記事を最初に書いた2019年3月あたりでは運用をしていませんでした。
そして、再編集した2020年9月時点でもやっていません。
しかし、その間に運用している期間がありますので、その時の記録を残しておきますので、リンクから読んでいただければと思います。
YouTube登録者100万人
突破のお金の大学。
両学長の書籍を買いました!
孫の代まで使える教科書です。
