2020年8月現在、新型コロナウイルス感染拡大につき、外出自粛をベースとした巣篭もり需要が拡大しています。
株式市場ではハイテク企業、小売ではホームセンター、スーパーが好調です。
そんな中、私は毎年のように家庭菜園を続けており、今年も例年通りやっていて、その様子をインスタに載せています。
この記事をご覧いただくと家庭菜園の様子がわかります。
ガーデニングが好きな方とも繋がりたいのでぜひフォローしてくだい。
フォローバックします!!
ではいきましょう。
このブログでは年収400万円、
福祉系サラリーマンの凡人が
FIREを目指すために実践して
いることを発信しています。
↓投資内容↓
✅PayPay証券
(旧ワンタップバイ)
✅トラリピ
✅SBIネオモバイル
✅楽天証券NISA
✅米国株投資
長期分散高配当投資です。
Twitter:@clayfild4works
Facebook:@shinoBLOです。
ついでにフォロー
<いいね>もどうぞ。
Contents
↓↓2020年8月の菜園↓↓
↓↓2020年7月のガーデニングはなし↓↓
2020年7月は梅雨で晴れ間がなかったのでインスタなし(T . T)
↓↓2020年6月の菜園↓↓
↓↓2020年5月の菜園↓↓
↓↓2020年4月の菜園↓↓
↓↓2020年3月のガーデニング↓↓
↓↓2020年2月↓↓
2月と1月はインスタってなかったので画像がありません。
来年は。。。
と言うか毎月インスタるとなかなかいいですね。
見返した時に成果が分かりやすい。
去年の分をまとめてみます。
それではm(._.)m
こんな感じでインスタではガーデニングや家庭菜園をアップしています。
豆知識なども取り上げていますのでぜひフォローしてください。
インスタの中で、水道水を使わない節水マシン
雨水タンク1号の運用状況もお伝えしています。
我が家では家庭菜園で水道水はほとんど使っておらず、95%くらいを雨水タンクから水を供給しています。(実感値w)
市販のものもありますが、自作した方が格段に安く仕上がり、節約効果も得られます♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆

参考になったと感じていただけましたら上のブロックをクリックしていただけたらと思います。更新の励みになります!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆
YouTube登録者222万人
突破のお金の大学。
両学長の書籍を買いました!
孫の代まで使える教科書です。
