意外と知られていない?!
値下げしないアップルが特売を唯一行う日があって、それが初売りセールです。
この日は値下げではなく、Appleで使えるギフト券で還元してくれます。次にApple製品を買うときに割引が効きます。
その内容や賢い使い方、Apple製品について語っていきたいと思います。Apple製品を購入したいと考えている人はお得に購入できる日ですので、ぜひこの日に買ってみてください。
このブログでは年収400万円、
福祉系サラリーマンの凡人が
FIREを目指すために実践して
いることを発信しています。
↓投資内容↓
✅PayPay証券
(旧ワンタップバイ)
✅トラリピ
✅SBIネオモバイル
✅楽天証券NISA
✅米国株投資
長期分散高配当投資です。
Twitter:@clayfild4works
Facebook:@shinoBLOです。
ついでにフォロー
<いいね>もどうぞ。
Appleの初売りセールってなんだ?
Appleがだいたい毎年行っているセールで、1月2日の限定でAppleストアとオンラインショップで購入商品に応じてギフト券がもらえるセールを行っています。
ただ、ここで一つ注意したいのが、『ピカピカの新製品は対象外』ということです。
具体的にはおそらく、2020年10月発売のM1チップを搭載したMacBook ProやMacBook Airは対象外になる公算が高いです。
それから、同じく2020年10月に発売した、iPhone12シリーズも対象外になる可能性があります。
しかし、ネット上では第2世代iPhone SEは対象になる可能性があると噂されています。
私は今回、このSEを買おうか迷っていますw
iPhone SEに搭載されているA13バイオニックチップは昨年登場のiPhone11と同じチップなので、コスパが良いと思っています。
どのくらい安いの?
基本的には値引きというのはないようです。
対象商品を購入するとAppleギフト券にて還元されるということで、次回のApple製品を購入する際に安く購入することが出来ます。
私は、このセールを利用したことはありませんが、2021年の初売りセールは利用しようと思っています。
今のところMacBook Airを買う予定ではいるのですが、もし例年通りの還元金額だとすると12,000円相当のギフト券が還元されるようです。
2020年の初売りセールの還元額も参考にのせておきます。
MacBook Proが24,000円
MacBook Airが12,000円
iPhone XRが6,000円
iPhone8が6,000円
Apple Watchが3,000円
AirPodsが3,000円
と、なっていたようです。
この辺りのガジェットが私のような普通の人の買う機種になるでしょうか?
それらより上位機種になると仕事でPCを使うクリエーターレベルになるので、この辺りを押さえておくと参考になるかと思います。
賢く選ぶとApple製品は超絶便利!
Apple製品はすごく便利で、iPhoneを使っている方は多いかと思います。iPhoneと連携させてiPadやMacを同期させるととても便利です。
私はiPhoneとiPadとMacBook Airのユーザーです。
何が便利かというと・・・
スケジュールやメモを連携させることが出来ます。
例えば、iPhoneでブログ記事のネタをメモしておき、iPadで記事を書いておく。
それを元にMacで編集してアップロードしていく。
こんなことが手軽に出来てしまいます。
それからiCloudを使えばどのガジェットからも写真やデータの共有が出来ます。
iPhoneで撮った写真をMacで加工したり、iPadで撮影した動画をMacで編集してアップロードしてコンテンツを作る。
こんなことが出来てしまいます。
スマホはGoogleのpixel。タブレットはKindle fire。PCはhp。
などとバラバラに揃えるより、一体的にデータの共有と管理ができるので、アップル製品でまとめてしまった方が便利だと思っています。
もちろん、値段はそこそこしますw
しかし、高いお金を払っているだけあって中身はサイコーです。
私のMacBook Airは8年前に買いました。
安いWindows機を買っていたらこんなに長く使えなかったかもしれません。
良いものは高いですが、長く使えますので結果、コスパが良かったり、ストレスフリーになれます。
今のMacBook Airの性能が劣ってて通信や処理が遅いといったことはなく、サクサク動きます。
しかし、SSD(記憶容量)をケチってしまったので、使い勝手が悪くなってきましたので、買い替えを検討しています。
次回のセールで狙っているもの
私がセールで狙って知るのはMacBook Airを買ってAppleギフトが手に入ったらそれを使ってiPhoneSEを購入しようと思っています。
iPhone12miniも検討しましたがSE優位です。
ここはケチりました。
スマホにあまりお金をかけなくても良い環境になってきたのでスマホはケチろうと思います。
それに加えてMacBook Airを買いますので。
MacBook Airが大体18万円くらいすると思います。
そこへ12,000円分のギフト券が来て、SEが12,000円引きで買おうという戦略です。
Appleで統一して楽チン
Apple製品で統一するというか「揃えると」楽チンです。
これはデバイスの機能ということにもなりますが、まずはApple Watchです。
Apple WatchではiPhoneの呼び出しが出来ます。
これが便利で、車の中に置き忘れたのか?バックに入れたままなのか?上着のポケットに入れたのか分からない時にはまずこの機能を使うと便利です。
iPhoneを呼び出せばすぐに、どこにあるかが分かります。
それから、iPhoneの通知がApple Watchにも通知が飛びます。
これで、着信が来たのかTwitterがなったのかLINEが来たのかがすぐに分かります。
これのいいところは、軍手をしながら畑仕事して、ポケットに手を突っ込めなくても、時計を傾ければ誰からの着信なのかが一目瞭然です。
こんな感じで時計もApple製のものにしているととても便利です。
ちなみに私は買ってから2年くらいしてようやく電子マネーの便利さに気がつきました。
今までは各種の電子マネーへチャージするのが現金からのみだったので電子マネーはあまり使わなかったのです。
しかし、Apple WatchにSuicaが入るということに気づき、Suicaにクレジットカードからチャージできるように設定したので、Apple Watchでの支払いをするようになり、すごく便利になりました。
というか、スマホだけでも支払いはなんでもできるので、便利なのですが、『Suica』というところが、『投資家』としてはとてもメリットを感じています。
それから、私の妻もiPhoneを愛用しています。
妻のデバイスをファミリー機として登録しておけば、スケジュールの共有がとても便利です。
別途スケジュール専用アプリを入れておけば共有はできるという見方も出来ますが、デフォルトのアプリで入っているのは使いやすいと思います。
そして、ファミリー機ともiCloudの記憶容量を共有できるので、私だけではなく妻もiCloudで子供の写真を共有することが出来てこれもまた便利だと思います。
まとめ
デバイス自体の金額はやや高めではありますが、私はそれ以上の満足度が得られるのでApple製品はオススメだと思います。
まとめると・・・
- スケジュール
- 写真
- メモ
- クラウドストレージ
- 価格が高い分スペックは高い
- デザインが好き
- 他のデバイスとの連携が便利
私はAppleユーザーなので、偏った見方しかできないと思いますが、Apple製はすごく良いものだと思います。
そんなデバイスたちを実質や安く手に入れるには1月2日の初売りセールを逃してはなりません。
朝から並ぶのではなく、朝からPCの前にスタンバイし『ポチっと』する準備をしてください。
キャッシュバックされたギフト券でiPhoneを買うもよし、iPadを買うもよし、AirPodsを買うもよし、楽しさは2倍になると思うので、1月2日を逃さないでください。
それでは楽しいMac Lifeを。
YouTube登録者222万人
突破のお金の大学。
両学長の書籍を買いました!
孫の代まで使える教科書です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆



参考になったと感じていただけましたら上のブロックをクリックしていただけたらと思います。更新の励みになります!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆
