はじめに
今月も、米国株高配当投資を淡々と続けていますので、その投資結果まとめをしていきながら、今後の相場に関係しそうなニュースや出来事を振り返っていきたいと思います。
それから、最近話題の『FIREムーブメント』について、FIREとは何か?をご紹介していきながらから私がFIREを目指している方法を語りたいと思いますので参考にしていただければと思います。
それではいきましょう。
このブログでは年収400万円、
福祉系サラリーマンの凡人が
FIREを目指すために実践して
いることを発信しています。
↓投資内容↓
✅PayPay証券
(旧ワンタップバイ)
✅トラリピ
✅SBIネオモバイル
✅楽天証券NISA
✅米国株投資
長期分散高配当投資です。
Twitter:@clayfild4works
Facebook:@shinoBLOです。
ついでにフォロー
<いいね>もどうぞ。
Contents
PayPay証券8月の投資結果まとめ
- JPモルガン 124円
- ブリストルマイヤーズ 133円
- ベライゾン 96円
- AT&T 184円
- キャンベルスープ 83円
- アップル 16円
- アッヴィ 216円
- P&G 118円
- キャタピラー 105円
- シティーG 93円
- スターバックス 67円
配当金の合計は1,235円となりました。
続いてはトレード損益を見ていきましょう。
モデルナ 5,679円
トレード益の合計は5,679円となりました。
今月の配当とトレード益の合計は6,914円となりました。
モデルナの株価上昇率は115%でダブルバーガーを保有していたということになりましたが、投資資金は5,000円程度しか買い付けできていなかったので、大した決済とはなりませんでした。
モデルナについては新型コロナのワクチンを製造している会社として有名になりましたが、このワクチンラリーが一旦の終焉を迎えたということで売却しました。
じっちゃまもワクチン株を売って!とツイートしていましたが、その根拠は『感染のピークアウト』だったようです。
とはいえ、この会社のポテンシャルはこれだけではないと思っています。mRNA技術を使って従来の疾患に対する治療薬などが開発されることを考えるとすごい企業になるのではないかと思っています。
こんな感じに、いろんな人のツイートやニュースを頼りにトレードをしています。
相場の振り返りと9月の見通し
8月の相場はジャクソンホールシンポジウムの様子を伺う展開で、あまり大きな動きはありませんでした。そして、そのジャクソンホールシンポジウムでは『テーパリングは行うものの、労働市場との対話、インフレ率の見極めをしっかりやって、焦らないように対応します』といった声明があったので、市場的にはサプライズもなく、難なくジャクソンホールシンポジウムを乗り切ったと言った感じでした。
まぁ、新型コロナの変異種が再拡大していた時期での声明なので、あまりタカ派なことも言えなかったのだと思います。
そして、9月3日にあった重要な経済指標である米国の雇用統計では予想の数字からだいぶ悪い数字が発表されましたので、急激なテーパリングはなさそうな雰囲気が出ています。
とはいえ、米国のインフレ率は上がっているし、賃金上昇も急上昇しています。
賃金に関しては、平均賃金が低いブルーカラーやサービス業の従事者がコロナのために復帰しきれていないために平均給与が高水準なのだと思います。
サービス業従事者が職場復帰して、賃金上昇がどのくらい収まるのかというのが、今後の注目指標になってくると考えています。

【0から始めるマネーマシンの作り方完全ロードマップ】
マネーマシンを解説したクレイフィールドnoteへ
FIREムーブメントに乗ろう!
話は少し変わりますが、最近話題のFIREムーブメントというのを知っているでしょうか?
FIREとは
financial・independent・retire・earlyの略で、『経済的自立をして早期に退職をする』ということです。
FIREの中身については今後、このブログでも触れていきたいと思うのですが、その生き方については是非とも達成したいなと考えさせられるものがありました。
ちなみにこんな本(ムック本)があって、読んでいるところです。

FIREを達成するためには投資が必須にはなってくるのですが、一生分の資産をビジネスで稼ぎ切ることができれば、投資は必要ないかもしれません。
FIRE達成に必要な金額とは
FIREに必要な金額は人によって違いますし、FIRE後の資産運用の方法によっても違います。
具体的には『生活費の25年分の金融資産があればFIREが可能』と言われています。
例えば、年間に400万円が必要な家計では1億円があればFIREが可能になるということです。
FIRE状態の金融資産は?
基本的にはFIREしている時は投資や資産運用をしていることが多いと思います。株式投資や不動産投資などが一般的でしょう。
で、株式投資の場合は年間の運用リターンが5〜8%とするとFIRE状態の金融資産は減らないということになります。
どうゆうことか?
生活費の25年分を蓄えて、毎年4%取り崩すというのは、年間に必要な生活費(400万円)と同じ金額ということになります。
この25年分と4%はとても重要な数字なので覚えて損はないと思います。
で、毎年、5〜8%の運用リターンがあるのなら蓄えた金融資産は減っていかないということになるので安心できるということです。
FIREの生活とは?
FIRE生活の重要な部分は『スマートな節約生活』と『自由な時間』ということが挙げられると思います。
スマートな節約生活とは無駄を省いた節約生活がベースになるということです。
FIRE後の生活費を極端に上げる(豪華にする)ことはできません。なぜならそれは、労働所得ではなく、金融所得であり、前年の1.2倍になるということは考えづらいです。
だから、使えるお金がジャブジャブ増えるということではないので無駄は省いて、必要なところに必要な分のお金をかけていくということが大事になると思います。
そして、『自由な時間』です。私はこの部分に憧れてFIREを目指しています。
この自由な時間で旅行をしてもOKだし。やりたかった労働をしてもOKでしょう。毎日が週休7日だし、週7日で稼働できるという自由があります。
お金持ちで豪勢な生活は魅力あるし、目立つし、自由そうに見えますが、人の心は『もっともっと』と常に欲を増幅させるので、あえて豪勢路線から別の路線に乗り換えることで、『自由で豊かな生活』を獲得できる、獲得したいと思っています。
PayPay証券の積み立て投資はイイぞ
で、そのFIREへの道筋として、このPayPay証券の活用があるのです。
PayPay証券でなくても『アメリカ株を買っておく』ということが超重要です。
アメリカ市場は右肩上がりに成長しているし、世界のマネーが集まってくるし、企業の成長は頼もしいです。
そこに投資する際に便利なツールを提供していたのがPayPay証券だったということです。
PayPay証券なら毎月1,000円から積み立てができます。だから、『33,333円は積立NISAで投資をしているんだけど、あとの7,000円をどうやって投資に回していこうかな?』という場合には、あと7社へ投資ができてしまいます。
これがPayPay証券のいいところでしょう。

✅私も使っているPayPay証券✅
詳細確認は上記のリンクからのぞいて見てください。
ここから口座開設もできます。
私のPayPay証券の利用方法
私がPayPay証券を使っている理由としては『少額分散投資が可能』というところです。
毎月約40社に1,000円づつ投資していると、ある程度リスク分散がされて、ポートフォリオ全体では含み損を抱えるリスクがだんだん低減していきます。
これは本当に、少額投資家にはありがたいことで、資金が少なくてもポートフォリオが組めるということは将来への資産運用がしっかり行えると思います。
しかしこれが、毎月1社づつしか買えないということになると時間分散や資金分散に偏りが生じてしまいますので、不安な資産運用になってしまいそうです。
で、その積み立て投資を毎月、自分の意思に関係なく、決まった日に買い付けをしてくれますので、入金を忘れなければ、自動で資産を積み上げていくことが可能になります。これは相場の一喜一憂に左右されないので、保有していても苦にならない運用方法だと思います。
最後に
ということで今回の記事ではFIREのことについて少し触れていき、それを達成するために私は積み立て投資を行なっているということを述べてきました。
FIREでなくても将来的には労働所得より、金融所得の方が成長スピードは速くなるとされています。これはトマ・ピケティが提唱している r>g と話されているように、資産家とそうでない人の貧富の差はどんどん広がっていくと思っているので、資産家への切符を持つことが重要になると思います。
一緒に運用資金を積み上げて行って、そこから得られる金融所得の最大化をしていきましょう。
それと、アメリカ株にはラッキーパンチがたっくさんあります。
先日のAmazonとアファームの提携の話・・・
Twitterにも載せておきましたが、投資家人生で初めて40%上昇というのを経験しました。すぐに利確しましたが、こうやってラッキーパンチに当たれるようにアンテナを広げておきたいと思います。
それでは。
YouTube登録者222万人
突破のお金の大学。
両学長の書籍を買いました!
孫の代まで使える教科書です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆



参考になったと感じていただけましたら上のブロックをクリックしていただけたらと思います。更新の励みになります!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆
