4/30 トラリピ週間報告
先週から全然相場の変動はありませんで、値動きの少ない展開でした。
ではまずこの画像からです。

あ、新規に入金をしています。次のガッチリ裁量トレードの準備ができるまでは少しこの口座に置いておこうと考えています。
続いてはこの画像です。

もう、完全に追っかけてしまった間違ったトレードでした。高値更新を先回りして高値を買って行きましたが、下がってしまいまして、ナンピンです。甘かったですね。勉強します。
続いてはこの画像です。

4時間足のドル円のチャートです。112円を奪還できていないところを見ると一旦戻りがアリそうです。買いポジに偏っていますので、戻りなんていらないのですが。。。
続いてはこちらのチャート

同じくドル円で、日足です。111.6円近辺でしこっています。と言うことはこのあたりで売買している人がたくさんいると言うことになります。FXは大衆心理の集まりですので、ここを上か下かにブレイクすると流れができやすいのでは、と考えています。『上にいけ〜』
最後にこの画像です。

右に300と出ているのはトラリピがワークしたポジションです。
先週からは全然動きませんでしたね。今週は動くことを期待しましょう。
ではでは。
4/23トラリピ週間報告
先週からのトラリピは保有0でノートレでした。
GWにボラタリティ(変動率)が上がることを予測して、今は焦ってポジションを取ろうとは考えていません。
おそらく今月の決済額は初めて以来の低水準に終わると思います。ドル円のボラタリティも歴史的な低水準ですので致し方ない様子です。
文章を入力、または / でブロックを選択
この週間トラリピ記事のコンセプトはこちらをご参照ください。
文章を入力、または / でブロックを選択
今現在のトラリピの設定水準はこのようになっています。

設定水準から上方乖離しています。
この設定まで降りてくるまで待ってみようと思います。
文章を入力、または / でブロックを選択
4/16トラリピ週間報告
この記事のコンセプトを記載した記事は こちら でご確認ください。
今週の結果はこんな感じです。

ドル円は円安に進みましたので、トラリピで抱えていた玉は全て決済されまして、買い残はありません。先週と比較すると800円程収益となりました。
先週からすでに買い玉はほとんどありませんで、新規建玉のタイミングもありませんでしたので、こんな感じでしょう。
裁量でやったらもっと取れたかもしれませんが、やってないので確かなことはわかりません。
そして、市況がこのまま円高方向にあまり動かなそうな気配もしますので、少しだけトラリピレンジを変えたいと思います。
これまでは以下のようにしています。

110円のところで押し返されたらり、反転していたりするので110円が節目になっているようです。抜ければ1円くらいあっとゆう間に下へ行きますので、下限レンジを108円から109円へ上限レンジもそのまま1円上で112円80銭あたりにおきたいと思います。
このような投資判断の変更を ツイッター<こちら> でも発信していますので宜しければ、フォローしてください。
ではでは。
4/9 トラリピ週間報告
今まで報告記事を書いていきましたが、ツイッターなどではもっと細かく売買公開をしている方がいますので、私も真似して売買報告記事を作っていこうと思います。
そして、ただの報告記事ではつまらないので、週間のトラリピの設定や為替見通し、売買戦略をどう考えているか?についても記事として作っていきたいと思います。
見て頂きたいというのもありますが、自分自身振り返ってみてどう考えていたかすぐ読み返せるように記載していこうと思います。
毎週火曜日に更新していこうと思うので、宜しければ毎週ご覧ください!
ちなみに4月8日までの口座状況はこんな感じです↓

4月第1週はかなり円安に動きましたので、トラリピはかなりワークしました。今月、株の買いが入りやすい月だとすると円高にはなかなか進まないように思います。そうすると、すでにもう保有玉が少ない私はこれ以上利益を確定する機会はないということになりそうです。トラリピ設定レンジを外れてしまったら少し裁量トレードも考えていこうと思います。
ではでは。
4/2 トラリピ週間報告

時価残高は233,721円で、2月は229,716円なので差し引き4,005円の上昇です。率でいうと月利1.7%といったところです。少ないですが、無いよりは良いかなという感じです。
