このブログでは年収400万円、
福祉系サラリーマンの凡人が
FIREを目指すために実践して
いることを発信しています。
↓投資内容↓
✅PayPay証券
(旧ワンタップバイ)
✅トラリピ
✅SBIネオモバイル
✅楽天証券NISA
✅米国株投資
長期分散高配当投資です。
Twitter:@clayfild4works
Facebook:@shinoBLOです。
ついでにフォロー
<いいね>もどうぞ。
Contents
JAFの優待はお得がいっぱい!メリットをお伝えします
夏にエアコンを使いすぎてバッテリーが上がってしまったり、冬に雪道で動かなくなってしまたりした時に助けてくれるロードサービスが
JAF(日本自動車連盟)です。
ロードサービスだけでなく会員になっているとお得にお買い物ができる優待などもたくさんありますので今回はどんなサービスがあるのか見つけていこうと思います。
JAFの5つのメリットを解説!
JAFというロードサービスはご存知でしょうか?
24時間365日、車のトラブルでのレッカーや救援をしてもらえるサービスです。
よくあるトラブルとしては
- バッテリーあがり
- タイヤのパンク
- 燃料切れ
- 事故等での救援
をしてくれるというサービスです。
会員数は1,900万人でとても大きいロードサービス提供事業者ですね。
入会には個人会員として入会金が1,500円から。
年間の個人会員の年会費は4,000円。
家族会員は1人増えるごとに年間2,000円。
年間にサービスを利用しなくても4,000円はかかります。
あとはどんなメリットがあるかで検討するといいかもしれません。
JAFのメリットを5つ!
★ロードサービスが無料!
例えばバッテリーあがりや事故の牽引には非会員だと12,000円から掛かってきます。
しかしこれが無料です。
★ロードサービスを何度利用しても会員は費用がかかりません。
春にバッテリーあがり、夏の海水浴でガソリン切れ、秋の山道でタイヤ脱輪、冬の雪道でスタック。
こんなことが想定されますがJAFならすぐに助けてくれます。
★自動車保険ではカバーできないサービスにも対応
パンク対応、チェーン脱着、雪道スタックからの脱出等
★JAFは車にかけるサービスではなく個人にかけるサービス!
例えば、レンタカーでのトラブル、友人と遠出した時のトラブルなど、会員証を持っている方が搭乗している車を助けてくれるということ。
ここが、自動車保険との大きな違いです。
JAFのサービスはあなた個人との契約なのです。
★全国各地で優待を受けられます。
例えば、東武動物公園の入園料が200円引きになったり、イオンシネマのネット予約で500円引きされる優待などがたくさんあります。
詳しくは下に記載しましたのでご覧ください。
ここまでメリットをご覧いただきました。
ユーザーが行うのは会員の登録で初回は1,500円多く支払うものの、
あとは毎年4,000円の会費を支払うだけ。

私もJAFの会員になりました
私もJAFの会員になっています。
今まで、燃料切れでの救援、雪道スタックからの救助などのロードサービスを使ったことがあります。
唯一使わなかったことがあります。
それは
交通事故の時です。
気が動転していて、警察に民間のレッカーを手配してもらってしまいましたが、JAFを呼べば良かったと後悔しています。
(ただ、この時のレッカー代は全て保険会社が負担してくれましたので、私の実費負担はありませんでした)
最後に!優待もご覧ください
4,000円高くない?!と思われる方向けにもう少し・・・
メリットの中で優待があることに触れましたが、優待があるなんてご存知だったでしょうか?
以下、利用しそうな優待を列挙していきます。
使いたくなる優待一覧
北関東道太田強戸PAテイクアウトコーヒー50円引き
・JINSオンラインショップで20%OFF
・イオンシネマで500円引き
・東武動物公園で200円引き
・オートバックスで5%引き
・バーガーキングで5%OFF
・しゃぶしゃぶ温野菜500円引き
・牛角500円引き
・たんばらスキー場の食事券付き1日券が500円引き
・新江ノ島水族館で10%引き
・新潟マリンピア日本海で300円引き
・ウイルスバスター(トレンドマイクロ)の20%引き
・手芸品のトーカイで5%引き
・アルペングループで5%引き
・ラーメン山岡家で煮卵1個無料
・ばりきやラーメンで煮卵1個無料
・よみうりランド300円引き
・としまえん300円引き
・サンリオピューロランド200円引き
・那須ハイランドパーク300円引き
などなど、ものすごい数の優待があります。
詳しくはこちらをご覧いただきたいです。
日本自動車連盟(JAF)の詳細を確認してみる。
※ちなみに期間限定の優待もありますので、ご利用前にはHPをご確認ください。
追加補足(アプリ情報)
JAFではアプリでのサービス提供もしていました。
会員証を表示できたり、優待情報をチェックできたり、もちろん救援要請もできます。

私もアプリをチェックしてみます!!
